当面の投資(投機)戦略

これから以下の方針で行こうと思う。デイトレを楽しむことを中心に据えた戦略である。楽しまずに何が人生か!

  • オルカン投信を毎月50万円積み立て

  • 新NISAで毎年360万円のオルカン投信を5年間購入 (初年度購入済み)

  • 資産の7%を銀行預金で保持(生活費の2年分)

  • 資産の9%でFXデイトレ(含み損になったら塩漬け)

  • 資産の8%で純金信託ETFデイトレ(含み損になったら塩漬け)

  • 資産の16%でS&P500ETFデイトレ(含み損になったら塩漬け)

  • 資産の17%オルカンETFデイトレ(含み損になったら塩漬け)

  • 資産の30%を暴落時に買い向かうための待機資金(現金)とする

 

これで、仮にすべて塩漬けになってもいい感じでバランスの取れた資産になる予定(インデックス投資40%、現金37%、ゴールド10%、ドル9%、外国株4%)。塩漬け時に天井づかみになるリスクは、デイトレの楽しみによって相殺されるものとする。暴落を想定したときに、現金比率をどの程度まで高めておくか。いろいろなインタビュー記事を読んだけど、人によって10%から70%までとバラバラで参考にならなかった。自分は生活防衛資金を含めて30-40%程度とすることにした。

 

暴落によるリスク資産減少の精神的ショックに耐えられ、かつ、現金のまま持っておくことによる機会損失とのバランスで、このあたりが妥当かなと。結局は自身のリスク選好度合いによる「気持ち」の問題でしかないと割り切った。

 

デイトレ利益確定の目標は以下のとおり。ゆらぎを取りにいく!