porabのビビリ投資日記

億資産がほぼ円預金という状態から投資を始めた変遷の記録

【書評】つみたて投資の終わり方

貯金ばかりで積み立て投資してこなかったんだけど、終わり方の本を読んでみた。

 

手法としては預金とオルカンを50:50の割合にして、毎年3%の定率で取り崩していく。その際に50:50の割合を維持できるように、比率を維持して取崩すというもの。

 

とってもシンプルな手法でいいなと思った。自分が気になっていた高配当株戦略については、以下の理由から推奨しないと書かれていた。

  1. 大型バリュー株に投資対象が偏在し、株式そのものの成長性が劣る
  2. 配当の大きさを投資家側でコントロールできない

たしかに取り崩しを考えたら、たくさんの個別株を所有している状態はリバランスに不便そう。

 

完全FIREしたらこの方法でやっていきたいのだが、肝心の50%分のオルカンをいつ買ったらええんや・・・。積み立ててこなかったが故の悩みだ。

 

下記が現在の資産配分(純金信託の含み損はマイナス26万円なり)